解剖学 - 循環器系 - トップ
・ 概 要
心血管系
心 臓 ※ 未作成
血管 : 動 脈 ( トップ、一覧表〈 五十音順 / 部位別 〉、イラスト一覧 )
毛細血管 ※ 未作成
静 脈 ( トップ、一覧表、イラスト一覧 )
リンパ系 ( 毛細リンパ管、 リンパ管、 リンパ節 )
・ 働 き
「 日本人体解剖学 (上巻)
循環器系の主要な働きには以下のようなものが挙げられる。 ■ 生命維持に必要な栄養素などの運搬 ■ 「 消化管から吸収した糖質(炭水化物)、タンパク質、脂肪および各分解産物、水、電解質を毛細血管および毛細リンパ管から静脈を経由して心臓に運び、さらに動脈を経由して全身の細胞に運ぶ。糖質、タンパク質の各分解産物など、水溶性で小分子のものは毛細血管に、脂肪の分解産物など、脂溶性で大分子のものは毛細リンパ管に入る。」( 日本人体解剖学 )
■ 酸素の搬入・二酸化炭素の搬出 ■ 「 肺から取り入れた酸素を肺静脈を経由して心臓に運び、動脈を経由して全身の細胞に運び、そこで生じた二酸化炭素を肺に運び排出する。 」( 日本人体解剖学 ) ■ 老廃物の排出 ■ 「 全身の細胞で生じた老廃物を静脈を経由して心臓に運び、動脈を経由して腎臓などに運んで排出する。」( 日本人体解剖学 )
■ 体温を一定に保つ ■ 「 筋の収縮などで生じた熱を、動・静脈を流れる血液を介して、全身に運び体温を一定に保つ。 」( 日本人体解剖学 )
■ ホルモンの運搬 ■ 「 内分泌系からの分泌物( ホルモン hormone )を毛細血管によって回収し、静脈をへて心臓に運び、動脈によって、目的とする器官( 標的器官 target organ )に運ぶ。 」( 日本人体解剖学 )
|
|||||