あみがしら/よつがしら/よこめ(罔頭/四つ頭/横目):「置」「罪」「署」など。網の意味を表し、派生して刑罰をつかさどる意味を表す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A0_(%E6%BC%A2%E5%AD%97)
読み:よこめ・よんかしら・あみがしら・あみめ
画数:5画
種類:かんむり
用法:「置」の上の部分。「网」(6画)に属する。
あみの種類・作用に関する漢字。
関連する部首:「
◆所属漢字
※詈・買・蜀は別の部首に所属。
http://dearbooks.cafe.coocan.jp/busyu05.html#busyu164
(画数:)

常用漢字(6

罪 署 置 罰 罷 羅

主な表外字(16

罘 罟 罠 罨 罫 罧 罩 睾 罵 罸 罷 罹 羂 羃 羇 羈

その他
【参考サイト】