あなかんむり(穴冠):「空」「窓」「究」など。穴や空間に関わる意味を表す。「うかんむり」を含んでいるが、全く別の部首である。常用漢字は 9。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A0_(%E6%BC%A2%E5%AD%97)
読み:あな・あなかんむり
画数:5画
種類:かんむり
用法:あな・くぼみに関する漢字。
関連する部首:「」「」「
◇「穴」(ケツ/あな)
会意。宀(やね・いえ)+八(左右に分ける)→ほらあなを掘りわけて住む住居の意。
または象形。横穴住居の入り口の形。
http://dearbooks.cafe.coocan.jp/busyu05.html#busyu165
(画数:)

常用漢字(9

究 空 突 窃 窓 窒 窮 窯

主な表外字(22

穹 穽 穿 窄 窈 窕 窘 窖 窗 窟 窩 窪 窰 窺 窶 竃 窿 竅 竄 竇 竈 竊

その他
【参考サイト】