フィットネスクラブ再開してから、コロナ前と同じように週5日(月・金は完全休養日)のペースにはなるが、まあコンスタントに体は動かせてきていると思っている。
月 |
完全休養日 |
火 |
卓球( 2時間 )+ 筋トレ( 1時間 )
小学校で2時間の卓球の後、フィットネスクラブに移動して1時間ほど筋トレをしている。
卓球を2時間行うと、この季節でもけっこう汗はかくし( 夏場は全身びっしょり )、それなりの疲労感 (tired feeling) はある。よって、フィットネスクラブに移動してまず行うのは、お風呂に入って身体を清潔にして疲労感を取ること。
|
水 |
マシンでの有酸素運動( 30分〜40分 )+筋持久力系スタジオレッスン( 45分 )
エクササイズ時間としては、水曜日が最も短い。30分から40分ほどマシンで有酸素運動をしてから45分の筋持久力系のレッスンを受けるわけだが、もう最近はこの筋持久力系のスタジオレッスンが辛くて仕方がない。「 できれば30分のレッスンを受けたいな〜 」と思っているのだが、他のエクササイズのことを考えると水曜日の45分が最も受けやすいレッスンとなる。
もう一昔前に受けていた時のように、ウエイトを限界まで増やすことなど今では全く無理!終わった後はかなりの疲労感はあるが、ヘトヘトになる状態まで負荷を与えてしまうと、とても継続して受けていくことなどできない。
|
■ 今日の1枚 : サーチライト購入(その3) ■
2、3年前くらいから「 発光物 」を購入すると決まって行うことがある。それは「 衝撃対策 」である。通販で購入したときに入れられていた衝撃緩衝材 (shock absorbing material) はだいたい取ってあるので、それを利用して、落としてもなるべく中の電子基板などに衝撃が与えられないように両サイドを中心にシリコンのコーキング剤を使用して貼り付けている。まあ、周りの人から見れば「 なんでわざわざ新品で購入したものを汚くしているのだろう? 」と映るかもしれないが…。
