California Fitness & Yoga のトレーニングエリアはだいたい次の3つに分かれると思われる。
■ 筋トレエリア ■
マシンとしては、ウエイトスタック式、プレートローディッド式など特別なものを除いてはほぼすべてが揃えられている。また、スミスマシンなどのマルチユースマシンももちろん数台備えられていた。
フリーウエイトももちろんあり、ダンベルなどは、詳しく観察したわけではないが、1つ40s以上のものもあったような気がする。もちろん、ダンベル用にベンチも5、6台は設置されていた。
・ 筋トレ、中央エリア
中央にマルチユースのウエイトスタック式のマシンがあるが、奥の方はすべてプレートローディッド式またはオリンピックベンチなどとなる。

※ 写真はサイト「California Fitness & Yoga」より
・ ウエイトスタック式のマシン群
中央エリアとスタジオの中間にあるエリアになり、主に筋トレ初心者と思われる人たちが利用している。

・ 腹筋用ベンチ
通りを望める窓際には腹筋用のベンチが並び、ちょっとわかりづらいかもしれないが、その置くにはストレッチをするための器具も備えられている。

※ 写真はサイト「Picoplaza」より。
■ カーディオエリア ■
カーディオ系のマシンは主にトレッドミルとバイクで、ステッパーのように足を上下に踏み込むような動作のマシンはなかったように記憶している。その数も多く、もちろんいちいち数えて確認はしていないが、60〜70台くらいは設置されていたように思われる。
・フロントを眺めて
カーディオ系のマシンは、フロントや待合室を見渡せるように設置されていた。

■ フリースペース? ■
「フリースペース」と言う呼び方が正しいかどうかは分からないのだが、施設の1つとして以下の写真に写っているスペースがあった。青いトラック?のような2コースの直線だが、まあ、さすがに走っている人は見かけなかったが、中には2人組になって手押し車でコースを進んでいる人たちの姿も見られた。
また、向かって右の白いうんていのようなものにぶら下がっている人もいたし、写真には写っていないが、このうんていの手前の壁には簡単なフリークライミングができるようになっていて練習している人も何人かいた。

※ 写真は「Foody.vn」より。
|