「スタジオエクササイズ」-「エアロビクスダンス」	
	
| 3拍子-U | 
| 「3拍子U」ということで(とりあえず名称が分からないため)4種類のステップを解説していきますが、もし個々に名称がついているようであれば教えていただければ幸いです。 ・足をフロントからサイド移動させるパターン ・足をバックからサイドへ移動させるパターン ・足をサイドからバックへ移動させるパターン ・足を内側から外側へスイングさせるパターン  下の解説では右足リードのパターンしか載せていませんが、通常は(?)左右続けて行うことが多いような気がします。  | 
《右足リードで、両手を腰に置いて》 
  | 1 | 2 | 3 | 4 | 
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  | 
| 1 | 足を閉じて立ったスタートの状態 | 
| 2 | 【1カウント目】軽く両膝を曲げ、そのバネを使いながら右足を前に出し、つま先をフロアに軽くつける。このとき、左膝は軽く曲げフロアへの衝撃を和らげる。 | 
| 3 | 【2カウント目】左膝のバネを使って体を持ち上げながら、前に出した右足のつま先をサイドのフロアに軽くつける。 | 
| 4 | 【3カウント目】右足を左足にそろえる。このとき、衝撃を吸収するために両膝を軽く曲げ、また左足からの動作の準備をした状態になっている。 | 
《右足リードで、両手を腰に置いて》  
  | 1 | 2 | 3 | 4 | 
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  | 
| 1 | 足を閉じて立ったスタートの状態 | 
| 2 | 【1カウント目】軽く両膝を曲げ、そのバネを使いながら右足を後に出し、つま先をフロアに軽くつける。このとき、左膝は軽く曲げフロアへの衝撃を和らげる。 | 
| 3 | 【2カウント目】左膝のバネを使って体を持ち上げながら、後に出した右足のつま先をサイドのフロアに軽くつける。 | 
| 4 | 【3カウント目】右足を左足にそろえる。このとき、衝撃を吸収するために両膝を軽く曲げ、また左足からの動作の準備をした状態になっている。 | 
《右足リードで、両手を腰に置いて》  
  | 1 | 2 | 3 | 4 | 
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  | 
| 1 | 足を閉じて立ったスタートの状態 | 
| 2 | 【1カウント目】軽く両膝を曲げ、そのバネを使いながら右足を横に出し、つま先をフロアに軽くつける。このとき、左膝は軽く曲げフロアへの衝撃を和らげる。 | 
| 3 | 【2カウント目】左膝のバネを使って体を持ち上げながら、横に出した右足のつま先を後のフロアに軽くつける。 | 
| 4 | 【3カウント目】右足を左足にそろえる。このとき、衝撃を吸収するために両膝を軽く曲げ、また左足からの動作の準備をした状態になっている。 | 
《右足リードで、両手を腰に置いて》  
  | 1 | 2 | 3 | 4 | 
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  | 
| 1 | 足を閉じて立ったスタートの状態 | 
| 2 | 【1カウント目】軽く両膝を曲げ、そのバネを使いながら右足を左足と交差させるように内側にスイングさせる。このとき、左膝は軽く曲げフロアへの衝撃を和らげる。 また、右足の膝はなるべく伸ばし、足首も曲げずにつま先をフロアの方に向ける(ポイントにする)ときれいに見える。 | 
| 3 | 【2カウント目】左膝のバネを使って体を持ち上げながら、右足を外側にスイングさせる。足首、つま先は1カウント目と同様。上半身は右足のスイングの勢いに負けないようになるべくフロアに対して垂直を保つ。 | 
| 4 | 【3カウント目】右足を左足にそろえる。このとき、衝撃を吸収するために両膝を軽く曲げ、また左足からの動作の準備をした状態になっている。※全体的に、上半身は最初から最後までなるべくフロアに対して垂直に保つ。 | 


