プロフィール
     
     

     

       

筋持久力系プログラム

 

ベントオーバーローイング

 

 

 このベントオーバーローイングも筋持久力系のスタジオレッスンでは必ずと言ってよいほど取り入れられる種目です。ウエイトも重めにセットしますし、同じ姿勢を取るデッドリフトとくみあわせることが多いと思います。

 

 主に鍛える筋肉 :広背筋、脊柱起立筋、僧帽筋上腕二頭筋   

 

1 ・腰幅程度に足を開き、肩幅を目安にシャフト(バー)を握る。
・シャフト(バー)はさほど力を入れて握る必要はなく、場合によっては親指をかけないサムレスでも構わない。
・背筋をまっすぐに保ったまま膝を曲げて上半身を倒し、スタートの準備をする。
・体をどのくらい前傾させるかで強度の調節が可能。
筋トレの解説書などには「背筋はフロアと平行に」というようなものもあるが、そこまで体を倒す必要はなく、「上半身と太ももの角度が90度」というのを一つの目安にするとよい。

 

2 ・スタート時の姿勢を維持しながら両肩甲骨を寄せるように、シャフト(バー)を太ももに沿って引いてくる。
・脇は開かず、しっかりとしめておく。

 

3 ・引ききったところ。
あくまでもスタート時の姿勢を維持し、脇は最後まで開かない。
・どこまで引くかで強度の調節が可能。
可能であればシャフト(バー)が腹部につくくらいまで引ければベスト。
・ウエイトを下ろす時も姿勢を維持し、勢いをつけない。

 

悪い例

・(左)ウエイトの引き方が左右均等でなく、脇が開いてしまっている例。
・(右)背中が曲がり、上半身が前傾しすぎている例。

 

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

 

備考
 
  経験的には、このベントオーバーローイングはデッドリフトと組み合わされていることが多いような気がします。中腰の姿勢をずっと維持することになるので、曲の最後にはかなり腰に張りを覚えますし、ずっとウエイトは手で握っている状態なので、前腕部がパンパンになって「最後までシャフトを握っていられるかな?」なんていうことも結構あったりします。
曲が終わると思わず腰をトントンとたたいてしまうこともしばしばです。