ピケ・ターン | 
      
|  横のタンドュをした足に軸を移し、今まで軸だった足をパッセにして回るパになります。ピルエットと同じように「アン・ドゥダン」と「アン・ドゥオール」があります。
         私の受けている中級のレッスンでは「アン・ドゥダン」の方はときどき連続した形で行いますが、「アン・ドゥダン」は「あれ、やったことあるかな?」という感じで記憶にありません。まあ、やっていたとしても、それが「ピケ・アン・ドゥオール」であるということが認識できていないという可能性は十分にあります。このバレエのページを作成して、ようやくパの名称が頭の中に入りつつあるような状況ですから…。 「ピケ・ターン・アン・ドゥダン」を連続して行うというのは非常にバレエらしい動作なような気がします。バレエに全く興味がない人でも、バレエの動作をしているということが分かるのではないでしょうか。 私がいつもレッスンを受けているスタジオの端から端まで使って連続して行うと、たぶん5、6回くらいは回転すると思うのですが、軸をしっかりと安定させて顔を上手につけられるようになると全く目は回らなくなるのでしょうか?まだ、終わった後は目が回って仕方がありません。 下では体の向きはスタートもフィニッシュも2になっていますので、その点はご了解ください。  | 
      
 
 
  | 
      
4  | 
      5  | 
      6  | 
    
4  | 
      さらに体を回転させ、右肩があごの下に来たら顔をサッと回転させ、体が4の方向を向いた時には左肩越しに最初に定めた目標物に向けていく。  | 
    
5  | 
      |
6  | 
      
・解説付き
・解説なし、連続して
【その他の投稿動画】
1  | 
      2  | 
      3  | 
      4  | 
    
1  | 
      プレパレーション  | 
    
2  | 
      体を2に向けながら、右足をドゥミ・プリエにし、左足を  | 
    
3  | 
      |
4  | 
      
5  | 
      6  | 
      7  | 
    
5  | 
      
  | 
    
6  | 
      
  | 
    
7  | 
      
  | 
    
・アン・ドゥダンとアン・ドゥオールの組み合わせ?
 
    
  
備考  | 
      ||

