|

スライディング・エクササイズとは、スライダーを用いたボディウエイト・エクササイズ(自重トレーニング)になります。通常の全く用具を用いないボディウエイト・エクササイズと比べて、スライダーの上に乗せた手や足をスライディングさせながら動作を行っていきますので、違った刺激を体に与えることができます。ぜひ、体に与える刺激を固定させないでいろいろな刺激を与えてみてください。


1 |
|
スライダー サイズ:24.6p×14.6p
スライディングエクササイズで用いる基本的な用具です。この上に足や手などを乗せてスライドさせることによってエクササイズを行っていきます。素材:ポリエチレン、EVA樹脂 中国製
(注意:製造工程の過程で、すべてのスライダーに一部、キズのようなものが入っていますが、エクササイズには全く問題はありませんので、その点はご了承ください。)
⇒ 傷を写真で確認する ⇒ 購入ページへ

|
2 |
|
スライダーシート サイズ:スライダーの形に準じる
フローリングなどでエクササイズを行う時にスライダーに直接貼り付けるためのマットです。ただし、「これを使用すればフローリングの床に傷がつかない」とお約束するものでありません。床の材質によっては、アクリル繊維による細かい傷がつく可能性もありますし、スライダーの下に固い異物が入り込めば床面に傷がつく可能性は十分に考えられますので、様子を見ながら使用してください。簡単に取り外すことができます。消耗品です。
(表面:ポリエステル100%)(裏面:アクリル樹脂) 日本製
⇒ 購入ページへ |

各動作の名称ですが、「フロントランジ」や「バックランジ」などのように、「誰が考えてもそういう名称になるだろう」というものに関しては問題ないのですが、いかんせん私自身が考えた動作も多く、「これ、どういう名称にしようか?」と悩んだものもかなりあります。
YouTubeなどに投稿されている動画もかなり参考にしてみました。ただ、「スライディングエクササイズ」と、日本語で検索すると、ヒットするものは1つだけで、それも元々は海外から投稿された動画のようです。また、英語の「sliding execise」で検索をかけた場合、かなりの動画がヒットします。中にはエクササイズ名などを掲載している動画もありますが、同じ動作であっても呼び方が違う場合もかなりあります。
各動作の名称を決めるにあたって、海外から投稿された動画の名称を参考にしたものもありますが、「これは、ちょっと直接カタカナで表記した場合に少し違和感があるな…」という場合は、自分なりに行き当たりばったりに(それでもけっこう悩むのですが)考えたものも結構あります。よって、後々考えたときに、「別の名称の方がよかったのでは…」というのもあることはあるのですが、「もうビデオも撮っちゃったし」ということでそのままにしているものもあるわけです。その点、ご了承していただければ幸いです。

動作全体を、大きく以下の4つに分けてあります。
・主に上半身を鍛えるエクササイズ
・主に下半身を鍛えるエクササイズ
・主に腹部を鍛えるエクササイズ
・主に全身を鍛えるエクササイズ
・スライダーを4枚用いるエクササイズ
主に上半身を鍛えるエクササイズ |
1 |
|
19 |
|
2 |
|
20 |
|
3 |
|
21 |
|
4 |
|
22 |
|
5 |
|
23 |
|
6 |
|
24 |
|
7 |
|
25 |
|
8 |
|
26 |
|
9 |
|
27 |
|
10 |
|
28 |
|
11 |
|
29 |
|
12 |
|
30 |
|
13 |
|
31 |
|
14 |
|
32 |
|
15 |
|
33 |
|
16 |
|
34 |
|
17 |
|
35 |
|
18 |
|
|
|
主に下半身を鍛えるエクササイズ |
1 |
|
21 |
|
2 |
|
22 |
|
3 |
|
23 |
|
4 |
|
24 |
|
5 |
|
25 |
|
6 |
|
26 |
|
7 |
|
27 |
|
8 |
|
28 |
|
9 |
|
29 |
|
10 |
|
30 |
|
11 |
|
31 |
|
12 |
|
32 |
|
13 |
|
33 |
|
14 |
|
34 |
|
15 |
|
35 |
|
16 |
|
36 |
|
17 |
|
37 |
|
18 |
|
38 |
|
19 |
|
39 |
|
20 |
|
|
|
主に腹部を鍛えるエクササイズ |
1 |
|
5 |
|
2 |
|
6 |
|
3 |
|
7 |
|
4 |
|
8 |
|
主に全身を鍛えるエクササイズ |
1 |
|
5 |
|
2 |
|
6 |
|
3 |
|
7 |
|
4 |
|
8 |
|

|